2010年07月10日 グラディウスで富士山
2010年07月10日(土)
どうも仕事が休みの土曜日曜がやたらと高い確率で雨になっている気がする。ま、気がするだけで平日も降ってんだろうけどさ・・・

土曜は天気予報では雨だったけど起きてみたら良く晴れた週末ってなもんで、心地よい目覚めw なもんで、グラディウスにETCとナビ電源を取り付けてみた。写真は少なめ、手が汚れてるのと面倒でw
まずはシート外して、『どの辺りに配線回そうか・・・』と考えながら、よこのカウルっぽいのも外します。ここまで特に特殊な工具は要りません、あぁ・・・ヘキサゴンレンチが必要でした、サイズは4mmだったかな?3mmだったかも?忘れたw できればヘキサゴンソケットのほうがナメないと思うので良いでしょう。

まだなにもやってない、シートした。オレンジ色のは車用の内張りはがしです。赤い○の部分がクリップで留めてあったので、これで後ろから思いっきり押して外しました(伝わらないと思うけど)。

くぱぁー
ふだん開けたくても開けられない部分をガバっと開けます。ここもヘキサゴンレンチで留まっています。なんでこんな構造にしたんだろうと少し疑問が・・・ ま、見た目格好良いからいいけどさw

さて、これで配線の準備完了。ネイキッドに割には外すところ多くて面倒
この写真こそがグラディウスの本当のネイキッドだな。意外と格好良いかもしれないw

さて、まずはETCのアンテナの配置。いろいろな場所を検討したけど、ハンドルにU字ロックマウントとか、よくあるミラーマウントとか・・・
で、結局たどりついたのは、メーターの箱の中。写真撮っておけば分かりやすいんだけど撮ってないorz アンテナの取り付け角度が20度±10度ってなっていたので分度器買ってきて、だいたい30度くらいかなぁ〜ってことで特に調整もせずに両面テープくっつけた。
あんなモノはどんな角度でもおkだろうとタカをくくっていたけど、実際にこの後ゲートをくぐる時にはドキドキものでした。

配線後。(ナビ用の電源に関してはまったく写真を撮っていなかったw)きたない!あまりにも汚い配線・・・ また次回に纏めないとね。

で、さっそくテストの為に本番。テストするのが本番ってのもおかしいけれど、それが今の癒着政治の現状。俺が悪いんじゃない世の中が悪いんだ!ww
ま、そんなことはどうでも良くて、ゲート通過はばっちりおk!なんの問題も有りませんでした。
鮎沢パーキングエリアの端っこで記念撮影。二輪駐車場が何処に在るのか見当つかなくて端っこに来てしまったw その前に高速道路に乗ったそばから燃料のエンプティランプが点滅していて、『なんてこったい!オリーブ!!』ってなもんで、いつから点滅していたのか、いつ燃料切れになるのかドキドキしながら次のインターチェンジまで走りました。ETC取り付けて浮かれていたとは言え充分に注意が必要ですな。

でもって、折角高速乗ったんだし・・・ と思って何処行こうか考えながら走っていると、御殿場まで走ってしまったので
『そうだ!富士山へ行こう。』となり行ってみました。行った先は、富士山スカイライン。五合目まで無料で上がれる道路です。この道へ着いた頃にはもう夕方。夕日が眩しいぜっ!

もうこの富士山スカイライン入り口辺りですでに肌寒くて靄がでてたり嫌な悪寒がしていましたが・・・
五合目到着。寒くて寒くて歯がガチガチ言ってます。あまりの寒さにホッとコーヒーをグイグイっと飲み干しましたw
五合目から眼下の眺め。雲があります・・・帰りはあの中へ突っ込むのかと考えるとorz かる〜く濡れるなぁと。
コーヒー飲んでお土産買ったので、いざ帰宅。また来るぜ!と心中でつぶやき、又寒いのかぁとテンション低めで戻りました。

案の定、帰りは靄の中をズッと走りびしょぬれ・・・ 麓まで降りると生暖かく不快指数180l!。高速道路では100km/hで走る分には風の抵抗もそれ程ではないものの、それ以上の場合やトンネルから出て直ぐの突風などでは首がもげるかと思うほど威力がありました。

次はもうちょい準備&計画して行きたいと思います。


inserted by FC2 system